住宅ローンが払えなくなったらどうなるの?

住宅ローンが払えない場合どうなるの?

このページでは住宅ローンが払えなくなったらどうなるのか、を説明します。退職、減給、病気、ケガ、離婚、ギャンブル・・・いろいろな理由で住宅ローンが払えなくなったというご相談をいただきます。交通事故、逮捕など予期せぬ理由で住宅ローンが払えなくなる場合もあります。下の10つが住宅ローンが払えなくなってから、起こる出来事です。住宅ローンが払えない場合に、あなたの身に降りかかることを中心にしてまとめました。

  • 1.住宅ローンの返済が滞る
  • 2.催告状・督促状が届き始める
  • 3.個人信用情報へ事故記録掲載(俗にブラックリストと呼ばれる記録です)
  • 4.ローンの一括支払いを請求される(期限の利益喪失
  • 5.保証会社が代わりに返済をする(代位弁済通知が届く)
  • 6.保証会社から競売を申し立てられる(差押通知が届く)
  • 7.裁判所から現地調査される
  • 8.競売入札開始の連絡が届く(競売開始決定通知書が届く
  • 9.競売が完了
  • 10.強制立ち退き
  • お手元に届いた書類から状況を把握したい場合は住宅ローン滞納から競売へ・届いた書類(通知)から今の状況のチェックをご参照ください。難しい言葉が多い書類の言葉ですが、お手元に届いた書類で現状が把握できます。
    以下、同じ内容を図にしています。文字にするより、色がついていた方が危機感が伝わり易いでしょうか。

    払えなくなったら

    SP住宅ローン払えなくなったら

    強制的に追い出されないためには何ができるの?

    以上が住宅ローンが払えない場合、払えなくなったら起こることです。裁判所の現地調査の後、最終的には家を出なくてはならなくなります。都合に関係なく強制的に家を追い出されてしまう可能性もあるのです。住宅ローンが払えなくなったら、もうこの流れ通りに進まなければならないかと言いますとそういうわけではありません。
    「任意売却」という方法があります。不動産を売却しても債務(借金)が残ってしまう場合に、不動産の売却価格以上の返済をせずに、抵当権の抹消(お金を貸した金融機関等がその不動産に対して有する権利を外すこと)が行える売却方法です。任意売却に関する内容は以下のページに詳しく記載されています。

    関連コンテンツ

    住宅ローンが払えなくなっても人生の終わりではありません。マイホームを失う事は望ましい状況ではありませんが、自分の選択でこの流れは変えることが出来ます。「任意売却」という選択肢があることを知って下さい。そして、まずはお電話やメールで状況をご相談ください。競売から落札まで進む流れを変える大切な第1歩となります。

    「この先、ローンの返済を続けていくのが難しい」「ローンから逃れたい」と感じたらすぐにご相談ください。ご相談が遅れると、任意売却の成功確率は減っていきます。遅すぎて対応が間に合わないことはありますが、ご相談が早すぎて困ることは何もありません。経験者の方からよく聞かれる言葉に「早く相談すればよかった」という言葉があります。

    多くのご相談者さまは「今後の予定が分かるだけでも気持ちが軽くなった」とおっしゃいます。早めのご相談は、任意売却を成功させる一番のポイントです。

    住宅ローンが払えない場合の無料メール相談

    お名前(必須)
    メールアドレス(必須)
    ※携帯電話用のメールアドレスですと、送信できない場合がありますので、なるべくPCのメールアドレスをご入力ください。
    確認用メールアドレス(必須)
    電話番号※携帯電話可

     連絡はメールにしてほしい
    相談したい物件の都道府県(必須)
    市町村名、番地
    マンション名等
    お問い合わせ項目 住宅ローンの返済・滞納について 金融機関からの督促について 競売について 差し押さえについて 親子間・親族間売買・リースバックについて 任意売却について 法人様(事業資金について)のお問い合わせ その他
    ご相談内容
    個人情報保護方針の
    同意確認(必須)

    個人情報取り扱いについて

    一般社団法人 全国住宅ローン救済・任意売却支援協会(以下、「当協会」とします)は、本サイトを経由して取得する個人情報の取り扱いに関して、以下の通り規定します。当協会で扱う個人情報は関係法規及び当協会規定を遵守して、取得及び利用を適正に行い保護の維持に努めてまいります。

    個人情報の取得

    当協会は個人情報の収集を、適法かつ公正な手段により行います。収集した個人情報の利用は、 収集目的の範囲内で行い、原則として本人の了解なく目的外に利用することや 第三者へ提供することはありません。

    個人情報の利用

    当協会は、以下の目的のために、個人情報を利用いたします。

    • サービス提供に関する各種手続きおよび取り次ぎ、契約後のアフターサービスの提供のため
    • 上記の利用目的の達成の範囲での、個人情報の第三者への提供のため
    • お問い合わせの対応のため
    • 市場動向分析(市場調査・データ分析・アンケート等の実施)やサービス向上のため

      市場動向分析は、ご本人の申し出がありましたら、取りやめさせていただきます。
    • サービス(商品、情報等)提供のための郵便物、電話、E-mail等による営業活動のため

      サービスの提供は、ご本人の申し出がありましたら、取りやめさせていただきます。
    • その他、上記の利用目的に付随する目的のため

    個人情報の第三者への提供・共同利用

    当協会は、収集した個人情報の利用は、 収集目的の範囲内で行い、原則として本人の了解なく目的外に利用することや 第三者へ提供することはありません。ただし、他社に対して、下記の場合において情報を提供する場合があります。

    1. お客様が同意されている場合
    2. 法令により必要と判断される場合
    3. 契約の相手方になる者またはその見込み客
    4. 不動産管理等を実施する管理会社
    5. お客様の利益のため必要と考える以下の不動産に関連する物件情報
      • 不動産に関する物件情報の他の宅地建物取引業者への提供
      • 不動産調査機関等
    6. 融資等に関する金融機関
    7. 信用情報機関

    個人情報の利用停止

    個人情報の利用や第三者への提供についてお客様がご希望されない場合は、以下の問い合わせ先までお申し出ください。ただし、利用・第三者への提供の停止の結果、サービスの提供が利用できなくなる場合があります。

    個人情報の変更

    当協会は必要に応じて、個人情報保護方針を変更する事があります。 個人情報保護方針を変更した場合には、本サイトに掲載します。

    同意する
    ※上記の個人情報保護方針を確認し、同意の上で送信して下さい。(チェックを入れないと送信できません)

    24時間いつでもかまいません。お気軽にご相談下さい。内容に関しては秘密厳守いたします。


    今すぐ相談可能。お気軽にお電話下さい。

    • 0120-963-281
    • メール相談 24時間受付中
    • 面談相談 全国対応
    • 面談相談 全国対応

    全任協の3つの強み

    このページの先頭へ▲

    無料相談 予約はこちら