ご面談の際は消毒や換気などを徹底して行い、新型コロナウィルス感染防止対策を実施しています。外出が難しい場合は、地域によりオンライン相談などのご利用も可能です。
ご面談時の感染予防対策について
任意売却とは
任意売却とは、住宅ローン等の借入金が返済できなくなった場合、売却後も住宅ローンが残ってしまう不動産を債権者の合意を得て売却する事です。住宅ローンの滞納が続くと、ローンを分割で返済する権利が失われてしまい、お金を貸した金融機関は残っているローン全額を一括で返済することを請求してきます。任意売却は裁判所が強制的に行う競売と比べて、メリットが多いといわれています。ローンの返済でお困りの際はまずはご相談ください。
任意売却について
ローン返済のお悩み相談
任意売却の成功事例~「競売を回避できた、残債を少なくできた」
任意売却に至るには各々の事情があり、それぞれ状況によってもちろん解決方法は異なりますが、参考として任意売却で解決した事例や、経験者の現状、ご感想、相談員からの一言をご紹介します。※プライバシーもあるため全部の成功事例を掲載はできないため、一部を掲載しています。
任意売却の多いご相談事例
全354件掲載中
ご相談内容:
東京都目黒区でワンルームマンションの1室を投資目的で購入されたOさん。新入社員として入社した会社で8年間勤務し、年収も順調に伸びていましたが、貯金がさほど無く結婚資金と考えてのキャッシュフロー目的購入でした。1室目を購入してから1年ほどは収…続きを読む
ご相談内容:
故郷の岐阜県に戻って仕事をしようと転職を希望しましたがコロナ禍によりもらえた内定が取り消しになってしまいました。それからは再就職もかなわず、アルバイトで生計を立てていましたが、とうとう住宅ローンを滞納するようになってしまいました。このままで…続きを読む
ご相談内容:
マンションの管理組合から、管理費などの滞納により過去に7度裁判を起こされて、敗訴をしているとのこと。今回はついにマンションを競売をかけるとの通知が来た。解決策があるのかと全任協にご相談をいただきました。 …続きを読む
ご相談内容:
IT企業に勤務しているBさんは社内結婚。夫婦の合計年収が1300万円あり、埼玉県所沢市に5000万円の新築を購入し順風満帆な生活を送っていました。しかし会社の業績が下がるのと同時にパワハラに合い夫婦ともにうつ病を発症してしまい退職を余儀なく…続きを読む
ご相談内容:
北海道にお住まいのSさん。10年ほど前にフルローンで不動産投資ローンを組んで2000万円台で東京都品川区に収益マンションを購入しました。東京都内23区のワンルームマンションだったので、家賃収入でローンが楽に返済できると思ってました。しかし、…続きを読む
ご相談内容:
東京都在住のIさん。北海道に不動産を所有しており数年前まで人に貸して家賃収入を得ていたとの事、しかし現在は借り手もおらず空き家になってしまいました。維持費などを含めると赤字となるので手放してしまいたいとのご相談でした。複数の不動産お持ちとい…続きを読む
ご相談内容:
勤務先が業績不振により、ボーナスが激減。残業をすることも減り、残業代も入らなくなってきてしまったそうです。ボーナスが減り、残業代が減り、給料が減ったことで次第に夫婦の間でお金のことで喧嘩が絶えなくなり、とうとう離婚の決断をされました。本当に…続きを読む
ご相談内容:
独身時代に購入した目黒区にあるワンルームマンションを、結婚をきっかけに賃貸してました。結婚して専業主婦になりご主人の収入のみの生活になりました。家賃収入はあるとはいえ、現在住んでいる家のローンや生活費もあるため、マンションのローンや固定資産…続きを読む
ご相談内容:
将来のためにと、不動産投資を行うことを決め、福岡県や佐賀県など九州を中心に現在6物件を所有。最初は借り手がいたので安心して増やしていましたが、このコロナの影響もあり、2つが空室状態となってしまいました。借り手が居る時には感じなかった不安が押…続きを読む
ご相談内容:
豊島区のMさんは、独身の時にワンルームマンションを購入し、住んでおりました。ご結婚をし、そのワンルームマンションを収益物件として管理してました。御主人との生活の為に新築戸建も購入し、共働きでローンの返済をしておりましたが、子供が出来た事で働…続きを読む
ご相談内容:
相談者のTさん。「将来の為に」と深く考えずに短期間の間に投資用に区分マンションを2物件購入。しかし、支払いを数回行ううちに月々の返済が苦しいということが現実的になってきたとの事です。将来を充実させるために購入した投資用マンションですが、逆に…続きを読む
ご相談内容:
脱サラして家業を継ぐために事業融資を受けていたAさん。体調不良も重なり、仕事はうまく行かず、事業融資の返済は滞ってしまいました。住宅ローンの滞納が続き期限の利益の喪失の通知が届いてしまい、ローンが払えないと精神的に追い込まれてしまい心身とも…続きを読む
成功事例一覧
よく見られている成功事例一覧
ご相談者様の声・感想
全国住宅ローン救済・任意売却支援協会の専門家ご紹介
住宅ローンや税金のお悩みや滞納を解決するには多くの専門家が協力する必要があります。任意売却や自己破産を含む債務整理は弁護士の専門分野です。しかし、任意売却は弁護士だけの力ではできません。不動産を売却するには宅地建物取引士が、不動産登記をするには司法書士が、金融機関との住宅ローン交渉にはフィナンシャルプランナー(FP)や住宅ローンアドバイザーなどの専門家が必要になるのです。任意売却支援協会ではそれぞれの分野での専門家が協力し合って、問題解決にあたっています。
弁護士 34人一覧
法律の専門家として法的な観点より債務整理、自己破産などのお手伝いをさせていただきます。
司法書士9人一覧
抵当権の抹消や所有権の移転など、主に不動産登記の手続きをお手伝いさせていただきます。 相談することが解決の第一歩になります

任意売却支援協会にご連絡いただくほとんどの方から「もっと早く電話すれば良かった」という言葉をお聞きします。住宅ローンや税金の支払いが苦しいという方、任意売却、リースバック、親子間売買など債務問題の解決は時間との闘いです。時間が経てば経つほど、活用できる制度や解決方法は少なくなってしまいますし、一人で悩んでいると精神的にも辛くなっていきます。ご家族の方を含めて、許可が無い場合は秘密厳守します。安心してまずはお気軽にご連絡ください。相談は無料です。
私ども、一般社団法人 全国住宅ローン救済・任意売却支援協会は全国に任意売却相談センターを設置しており幅広い地域でのご相談が可能です。各センターには、任意売却や債務整理の経験と知識に長けた専門家が常駐しています。また、任意売却以外での解決もご提案するため、弁護士、税理士、司法書士、宅地建物取引主任者といった各分野の専門家とも独自ネットワークを築いています。
協会へのご相談はいつでも何回でも無料です。住宅ローンや税金の滞納、失業保険や生活保護の申請、会社清算や離婚調停に伴う資産整理など、不明点は説明させていただきますので何でもお気軽にご相談ください。