夫婦間売買とは、文字通り不動産を夫婦間で売買する取引のことです。任意売却における夫婦間売買にはいくつかのケースがあり、その多くは離婚に伴う取引で、おもに一方の配偶者からもう一方の配偶者に売却する場合と、共有名義の不動産をどちらか一方が買い取る場合があります。
また、離婚しないで任意売却を行う夫婦間売買もあります。離婚を伴う夫婦間売買の多くは、住宅ローンが残っていて、離婚後にどちらか一方が一人で支払いを続けていくのが難しくなったというケースです。特に、共働きで住宅ローンを支払ってきた夫婦が離婚するときによく見られます。
また、ローンの残り金額が住宅の売却価格を上回っている場合は、通常の売却ができないので、任意売却を行うしかありません。その場合は、住宅ローンの契約を締結している金融機関の同意を得たうえで任意売却を行います。共有名義の住宅を任意売却する場合は、夫婦双方の同意も必要です。夫婦のどちらか一方が名義を引き継ぐ場合は、必ず居住者が名義を引き継がなければ住宅ローン契約違反となり、自宅が競売にかけられてしまいます。
また、まれに離婚をしない夫婦でも夫婦間売買による任意売却を行うケースがあります。住宅ローンの支払いが滞納していても自宅に住み続けたい場合に、夫の名義から妻の名義に変更したり、またはその逆の取引が行われます。親の介護や子供の教育など、家庭の事情で引っ越しができない場合に行われることがある取引です。