所在地:埼玉県狭山市
職業:会社員
年齢:37歳
家族:なし
物件種別:マンション
残債:2,710万円
売却価格:2,300万円
Kさんは4年前に今の旦那様と2度目の結婚、その1年後には埼玉県狭山市の駅前にマンションを共有名義で住宅ローンを組み購入しました。しかし、元夫の浮気が原因で離婚を決意。財産分与をするためにマンションを売却する必要がありましたが、自宅が債務超過しており、売却すると住宅ローンの債務が500万円程度残ってしまうことが判明しました。どうにか売却できないかと協会にご相談いただきました。
Kさんは自宅マンション売却を強くご希望されていたため、任意売却の申出を金融機関に提出しました。ローン残債が残っているマンションは任意売却で売却可能です。代位弁済後に任意売却を行いました。協会が間に入り元夫とも調整を行い、残債は離婚の原因を作った元夫が7割を負担することで合意しました。
現在、Kさんは埼玉県飯能市の実家で暮らしています。勤務先が新宿のため通勤時間は長くなってしまいましたが、精神的には以前よりもずっと楽になったそうです。残債は月々3万円ずつ返済されています。
元夫の事がどうしても許せず、一刻も早くマンションを処分したく相談しました。残債は残ってしまいましたが、処分が終わったことでスッキリしました。全任協の無料心理カウンセリングも利用させてもらい、今のカウンセラーとも知り合うことができました。
Kさんのように離婚による財産分与の場合、住宅ローンの返済が可能でも任意売却をすることができます。ただ、任意売却を行うには、住宅ローンを借りている方、連帯保証人、金融機関からの同意が必要となります。協会では、これら関係者間での調整も行っております。離婚の場合、直接ご本人達が話し合い調整するよりは協会のように第3者が間に入ることで任意売却がスムーズに進められる可能性が高くなります。Kさんのケースでは、皆さん協力的だったためスムーズに任意売却を進めることができました。ローン残債が残っている自宅売却をお考えの場合、協会は任意売却のプロ集団となります。ご相談をお待ちしております。
似た事例を見る:マンション 共有名義 埼玉 心理カウンセリング 狭山市
似たカテゴリ:
離婚/連帯保証人
相談内容: 東京都西東京市のKさんは、結婚時に住宅ローンを組んで戸建を購入、離婚後も購入した戸建に住み続けていました。順調に住宅ローンを返済していましたがお仕事がコロナの影響でお客さんが少なく…詳細の成功事例
相談内容: 相談者A子さんは、東京都東村山市に離婚を機に意を決して住宅ローンを利用してマイホームを購入。離婚理由は元夫のDVが原因でした。 お子さんの親権はA子さん側にあるものの、お子さんを…詳細の成功事例
相談内容: 埼玉県新座市のKさんは運送業の仕事についていましたが、仕事量がコロナ禍の影響で激減。ご夫婦の関係も悪化し、奥様はお子様たちを残して家を出て行ってしまうという事態に。住宅ローンの滞納…詳細の成功事例