自分は老後破産。

任意売却の成功事例:お悩み: 定年退職/老後
自分は老後破産

所在地:埼玉県所沢市
職業:アルバイト
年齢:60代
家族:本人 奥様 子ども(独立)
物件種別:戸建
残債:1,000万円
売却価格:980万円

ご相談内容

定年後、収入が減り住宅ローン、税金など返済が滞りました。どうしてよいか分からず、カードキャッシングなどで自転車操業をしていましたが、限界に来ていました。「なんとかなる」と思って頑張っていましたが、なりませんでした。雑誌で「老後破産」という特集を読み自分の事を言われているように感じ、載っていた全任協に電話しました。

ご提案内容と解決方法

カード会社からの督促電話がすごいとのことで、まずは協会の弁護士を紹介させていただき、督促電話を留めてもらいました。それだけでもだいぶ精神的に楽になったようにみえました。住宅ローンを払える見込みはなく、また子供が独立して自宅の戸建ては2人には広すぎるということで、その後、任意売却へ向けて進めていきました。

任意売却後の生活

息子夫婦の近くに引っ越しました。孫が可愛く毎日が充実して感じます。2人では広すぎた戸建から2LDKのアパートに引越し今はちょうどいい広さに感じます。市役所と相談しながら残った税金を少しずつ返済しています。

ご感想

5社からカードローンを借りており、支払日になると金策を、、という暮らしを繰り返していました。弁護士に入ってもらううことで督促の電話がなくなったときは、追われながら生活している感じがなくなったのを覚えています。電話が鳴ることにおびえることも無くなりました。おかげで、電話にでたくないという気持ちもなくなり、担当の方と連絡を取り合い任意売却に向けて取り組めました。競売の開札日ぎりぎりの決済でした。競売になったら税金は1円も払えないので、任意売却できて本当によかったです。

ご相談担当者の一言

担当者写真なし

市の差押えが差押がはいっていましたので心配していましたが、今回の任意売却に協力いただけたので助かりました。厳しい市や区だと全額納付の一点張りのところもあり、そうなってしまうと任意売却が非常に難しくなっています。今回は、相談者様がこまめに税金の相談に言っていたのが良かっように感じます。差押えを伴う任意売却は難しとことがありますが、難しいからこそ、協会だから成功できる任意売却になります。お力になれると思いますので、フリーダイヤル0120-963-281(クロウサルニンバイ)へご連絡ください。全国対応で9:00~20:00ですが、早朝、深夜も無料相談フォームでご相談を承ります。24時間いつでもかまいませんので、まずはご相談下さい。内容に関しては秘密厳守いたします。

似た事例を見る: 
似たカテゴリ: 定年退職/老後 

お悩み[定年退職/老後] 任意売却の成功事例

任意売却・住宅ローン滞納に関する無料メール相談

お名前(必須)
メールアドレス(必須)
※携帯電話用のメールアドレスですと、送信できない場合がありますので、なるべくPCのメールアドレスをご入力ください。
確認用メールアドレス(必須)
電話番号※携帯電話可

 連絡はメールにしてほしい
相談したい物件の都道府県(必須)
市町村名、番地
マンション名等
お問い合わせ項目 住宅ローンの返済・滞納について 金融機関からの督促について 競売について 差し押さえについて 任意売却について 親子間・親族間売買・リースバックについて 法人様(事業資金について)のお問い合わせ その他
ご相談内容
個人情報保護方針の
同意確認(必須)

個人情報取り扱いについて

一般社団法人 全国住宅ローン救済・任意売却支援協会(以下、「当協会」とします)は、本サイトを経由して取得する個人情報の取り扱いに関して、以下の通り規定します。当協会で扱う個人情報は関係法規及び当協会規定を遵守して、取得及び利用を適正に行い保護の維持に努めてまいります。

個人情報の取得

当協会は個人情報の収集を、適法かつ公正な手段により行います。収集した個人情報の利用は、 収集目的の範囲内で行い、原則として本人の了解なく目的外に利用することや 第三者へ提供することはありません。

個人情報の利用

当協会は、以下の目的のために、個人情報を利用いたします。

  • サービス提供に関する各種手続きおよび取り次ぎ、契約後のアフターサービスの提供のため
  • 上記の利用目的の達成の範囲での、個人情報の第三者への提供のため
  • お問い合わせの対応のため
  • 市場動向分析(市場調査・データ分析・アンケート等の実施)やサービス向上のため

    市場動向分析は、ご本人の申し出がありましたら、取りやめさせていただきます。
  • サービス(商品、情報等)提供のための郵便物、電話、E-mail等による営業活動のため

    サービスの提供は、ご本人の申し出がありましたら、取りやめさせていただきます。
  • その他、上記の利用目的に付随する目的のため

個人情報の第三者への提供・共同利用

当協会は、収集した個人情報の利用は、 収集目的の範囲内で行い、原則として本人の了解なく目的外に利用することや 第三者へ提供することはありません。ただし、他社に対して、下記の場合において情報を提供する場合があります。

  1. お客様が同意されている場合
  2. 法令により必要と判断される場合
  3. 契約の相手方になる者またはその見込み客
  4. 不動産管理等を実施する管理会社
  5. お客様の利益のため必要と考える以下の不動産に関連する物件情報
    • 不動産に関する物件情報の他の宅地建物取引業者への提供
    • 不動産調査機関等
  6. 融資等に関する金融機関
  7. 信用情報機関

個人情報の利用停止

個人情報の利用や第三者への提供についてお客様がご希望されない場合は、以下の問い合わせ先までお申し出ください。ただし、利用・第三者への提供の停止の結果、サービスの提供が利用できなくなる場合があります。

個人情報の変更

当協会は必要に応じて、個人情報保護方針を変更する事があります。 個人情報保護方針を変更した場合には、本サイトに掲載します。

同意する
※上記の個人情報保護方針を確認し、同意した場合のみ送信して下さい。(チェックを入れないと送信できません)

今すぐ相談可能。お気軽にお電話下さい。

  • 0120-963-281
  • メール相談 24時間受付中
  • 面談相談 全国対応
  • 面談相談 全国対応

全任協の3つの強み

無料相談 予約はこちら