所在地:東京都練馬区
職業:会社員
年齢:48才
家族:
物件種別:戸建
残債:1,200万
売却価格:2,500万
40代で念願だったマイホームを購入したSさん。夢にあふれた明るい未来が待っているはずでしたが、購入してほどなくしてSさんは転職。転職を機に以前よりも収入が下がってしまい、あわせるようにご夫婦の仲も悪くなってしまったそうです。ご夫婦で話し合いをした結果、離婚をする方向で話はまとまり、別々の生活をすることにはなりましたが、家のローンは夫婦共有で所有していた為、離婚時の家とお金はスッキリしたい。どのようにしたらいいのか調べて当協会を存在をお知りになったそうです。また、今後のローンの支払も滞りそうなので任意売却という手段を使って家の売却をしたいとのご相談でした。
これまで収入が下がってからは、ローンの支払いが滞りそうになるとキャッシングをし、借入を行って返済を続けているという状態でした。ご相談を頂き、離婚時の家とお金をスッキリしたいという事で任意売却するという形にしました。
任意売却にて不動産の売却はできましたが、売却しても残債務は約1,000万円。キャッシングの方の債務も約200万円と債務が残ってしまう為、今後につきましては弁護士を交えて債務整理に向けて進めていく形となっております。
買った当初は2人で協力してやっていくという意味の共有名義でもありましたが、自分の転職など色々積み重なり共に頑張って行くのがダメという結果になりました。離婚前に家とお金のことはスッキリして別れたいと考えていました。そんな自分の事情などとても親身に話を聞いてくださり、色々アドバイスもくれたりしてとても話しやすく安心してお願いすることが出来ました。支払えない分をカードなどで借りてやりくりしていてもうダメだと限界でしたが、とても早く動いていただき解決に導いて頂けたので嬉しく思っております。
面談当初Sさんは既にキャッシングの借入が上限に達している状態でしたので、今後の借入は困難というどうしていいかわからなくなっている状況でした。不動産に関しましては残債務も多く残ってしまう形なので、共有者の元奥様も同時に債務整理に向けて弁護士さんとお話をしていく形になります。ローン支払いのお金を借り入れして支払いを続けるという悪循環になっていましたので、そういう状況を一刻も早く解決するべく私共にお話をしていただけたらと思います。
似た事例を見る:共有名義 東京 練馬区
似たカテゴリ:
収入減 離婚/連帯保証人
相談内容: 自営業を営んでいたB様。コロナの影響で売上が激減。住宅ローンが払えなくなりご相談に来られました。…詳細の成功事例
相談内容: 相談者は所有者のお姉様で、住宅ローンの滞納がこれから始まり両親が住めなくなってしまうことが心配で相談に来られました。会社の上司数人からいじめに遭い、引きこもりになってしまったため、…詳細の成功事例
相談内容: 定年を迎え嘱託にて現在勤務してまして、給料が大幅に下がり、ボーナス払いが厳しくなりました。金融機関から借入をして返済を繰り返しておりましたが、借入枠にも限度を迎え、今後支払いをする…詳細の成功事例