所在地:東京都中野区
職業:会社員
年齢:51歳
家族:妻、子供、義母
物件種別:戸建
残債:1,780万
売却価格:1,850万
東京都中野区のAさんから兄弟間の不動産売買、住宅ローン借り換えのご相談です。Aさん奥様のご実家の物件に関してご相談で、内容は土地は義母の所有、建物は義弟の所有となっている物件の義弟の住宅ローンを引き継ぎたいというものでした。建物は義弟が結婚するときに建て替えをするためにローンを組み、その時に義弟所有に変更されていました。しかし、義弟夫婦が離婚をし、離婚が原因で家に居づらくなり、別の場所にて新生活を。義母が一人で生活するわけにもいかず、Aさんご家族がお引越しして生活をされておりました。義弟が再婚するのを機会に、抵当権を解消したいという希望があり、Aさんと兄弟間売買をしたいと考えました。何とかしようと複数の銀行や不動産会社へ相談に行っていましたが受け付けてもらえるところがなく、当協会へご相談いただきました。
Aさんと義弟は二親等であり、尚且つAさんは購入検討の当該物件に住民票を移していた為、住宅ローンを組むことはできません。義弟の抵当権を外すことが当初の目的であったため、土地の権利は義母のままとし、は他のローンを利用してというご提案をさせていただくなど、現実的に兄弟間売買を進められ、権利関係を整理できるようにし、目的を達するためにできる代替手段のご提案を色々とさせていただきました。
義弟は再婚をする予定で、また住宅ローンが組めることになって安心をされておりました。Aさんも奥様もご希望通りにご実家を守ることができて良かったと安心されておりました。
親族間売買というワードで色々調べて動いてみましたが、どこに相談しても対応してもらえず、こちらに相談して、自分たちの望む回答が得られてとても嬉しかったです。分かりやすく丁寧に対応頂き、何よりも案件をまとめていただけて依頼して良かったと思っています。他社対応ではかなわなかったことが実現できて、みんなが安心して生活できる状況が手に入れられたので、ありがとうございました。
Aさんは大変なご家族想いの方で兄弟間の不動産売買を真剣に考えていらっしゃいました。何とかまとめられるようにと私も最善の提案をさせて頂きました。親族間売買はご家族全員の同意がなければスムーズには進みません。面談を進めて行く上で、ご家族のサポートや理解がなければ当事者は悩み続けることになる場合もあると思います。相談員として、家族会議に参加させて頂いたことが、みんなが納得できる最善の方法を選択でき、解決できた大きな要因だと思います。諸々難しい場合は、方法にこだわらず目的を達するためにどうしたらよいかを一緒に考えさせていただきます。全任協は親子間売買や、親族間売買の成功を多数お手伝いさせて頂いております。お力になれると思いますので、フリーダイヤルでお電話0120-963-281(クロウサルニンバイ)までお電話ください。協会への電話相談は年中無休、全国対応で9:00~20:00とさせて頂いています。メールでのご相談は24時間可能ですので、無料相談フォームよりいつでもご都合のよい時にお送り下さい。諦めずに最後までお手伝いさせていただきます。
似た事例を見る:中野区 東京 親族間売買
似たカテゴリ:
その他 離婚/連帯保証人
相談内容: さいたま市のKさんのもとに一通の通知が届いたのがすべての始まりでした。通知の中身は離婚をしている元夫が「留置」されたという内容が書かれていました。Kさんは離婚後も慰謝料と養育費代わ…詳細の成功事例
相談内容: 神奈川県Tさんのご相談です。ご長男の結婚とお子さん誕生を機に、Tさんのお母様の所有していた土地に注文住宅の建設をしました。当初は何の問題もなく生活ができておりましたが、時間の経過と…詳細の成功事例
相談内容: 埼玉県深谷市のTさんの案件です。新しい家を購入するときに、前に所有していた戸建の残債務に2軒目となる新築の住宅ローンを足してローンを組んだとの事です。複数の住宅ローンで月々の返済と…詳細の成功事例