相続した土地を担保に借入したが事業低迷、競売に

任意売却の成功事例:お悩み: リースバック
相続した土地を担保に借入したが事業低迷、競売に

所在地:新潟県新潟市
職業:自営業
年齢:63歳
家族:妻、子供1名(独立)
物件種別:店舗付き住宅
残債:3,680万円
売却価格:4,230万円

ご相談内容

新潟市内の自宅でクリーニング店を営んでいたYさん。近くにクリーニング店が併設された大型スーパーが出来てからは売上が激減、経営は一気に苦しくなりました。そんな中、地主でアパート経営をされていたお父さまが他界。Yさんは新潟駅にほど近い場所のアパートを相続しました。そこでYさんはアパートと自宅を担保に3,000万円を借り、人通りの多い駅前で土地を取得、二号店をオープンさせました。しかし、二号店の売上は予想以上に厳しく、経営が軌道に乗るまでと、自宅を担保に運転資金を借りました。その後も両店とも売上は回復せず支払いを滞納。自宅(一号店)と二号店、相続したアパートの競売開始決定通知書が送られてきたと当協会にご相談いただきました。

ご提案内容と解決方法

Yさんの物件を査定すると債務超過にはなっておらず、全ての物件を売却することで全額返済できる事が分かりました。しかし、Yさんのご希望は自宅のリースバック。そこで立地が良く高値での売却が予想されるアパートと二号店は一般に販売し、自宅兼店舗は残債金額(市場価格よりも安く)で会社員として働いているご長男が購入する事になりました。アパートと二号店は少しでも高く売却できるように入札方式とし、当初査定金額よりも11%高い金額で売却できました。

任意売却後の生活

現在は息子さんに家賃を払いながら自宅でクリーニング店を続けているYさん。当協会の相談担当がご提案した「クリーニング品の宅配」を開始したところ、売上は以前の3割増になったそうです。

ご感想

早く息子から家を買い戻せるように仕事を頑張ります。

ご相談担当者の一言

担当者写真なし

相続財産は無くなってしまいましたが、自宅だけでも守ることが出来て良かったです。任意売却後は仕事も順調になり安心しました。

似た事例を見る:    
似たカテゴリ: リースバック 法人倒産/事業失敗 相続のお悩み 

お悩み[リースバック] 任意売却の成功事例

任意売却・住宅ローン滞納に関する無料メール相談

お名前(必須)
メールアドレス(必須)
※携帯電話用のメールアドレスですと、送信できない場合がありますので、なるべくPCのメールアドレスをご入力ください。
確認用メールアドレス(必須)
電話番号※携帯電話可

 連絡はメールにしてほしい
相談したい物件の都道府県(必須)
市町村名、番地
マンション名等
お問い合わせ項目 住宅ローンの返済・滞納について 金融機関からの督促について 競売について 差し押さえについて 任意売却について 親子間・親族間売買・リースバックについて 法人様(事業資金について)のお問い合わせ その他
ご相談内容
個人情報保護方針の
同意確認(必須)

個人情報取り扱いについて

一般社団法人 全国住宅ローン救済・任意売却支援協会(以下、「当協会」とします)は、本サイトを経由して取得する個人情報の取り扱いに関して、以下の通り規定します。当協会で扱う個人情報は関係法規及び当協会規定を遵守して、取得及び利用を適正に行い保護の維持に努めてまいります。

個人情報の取得

当協会は個人情報の収集を、適法かつ公正な手段により行います。収集した個人情報の利用は、 収集目的の範囲内で行い、原則として本人の了解なく目的外に利用することや 第三者へ提供することはありません。

個人情報の利用

当協会は、以下の目的のために、個人情報を利用いたします。

  • サービス提供に関する各種手続きおよび取り次ぎ、契約後のアフターサービスの提供のため
  • 上記の利用目的の達成の範囲での、個人情報の第三者への提供のため
  • お問い合わせの対応のため
  • 市場動向分析(市場調査・データ分析・アンケート等の実施)やサービス向上のため

    市場動向分析は、ご本人の申し出がありましたら、取りやめさせていただきます。
  • サービス(商品、情報等)提供のための郵便物、電話、E-mail等による営業活動のため

    サービスの提供は、ご本人の申し出がありましたら、取りやめさせていただきます。
  • その他、上記の利用目的に付随する目的のため

個人情報の第三者への提供・共同利用

当協会は、収集した個人情報の利用は、 収集目的の範囲内で行い、原則として本人の了解なく目的外に利用することや 第三者へ提供することはありません。ただし、他社に対して、下記の場合において情報を提供する場合があります。

  1. お客様が同意されている場合
  2. 法令により必要と判断される場合
  3. 契約の相手方になる者またはその見込み客
  4. 不動産管理等を実施する管理会社
  5. お客様の利益のため必要と考える以下の不動産に関連する物件情報
    • 不動産に関する物件情報の他の宅地建物取引業者への提供
    • 不動産調査機関等
  6. 融資等に関する金融機関
  7. 信用情報機関

個人情報の利用停止

個人情報の利用や第三者への提供についてお客様がご希望されない場合は、以下の問い合わせ先までお申し出ください。ただし、利用・第三者への提供の停止の結果、サービスの提供が利用できなくなる場合があります。

個人情報の変更

当協会は必要に応じて、個人情報保護方針を変更する事があります。 個人情報保護方針を変更した場合には、本サイトに掲載します。

同意する
※上記の個人情報保護方針を確認し、同意した場合のみ送信して下さい。(チェックを入れないと送信できません)

今すぐ相談可能。お気軽にお電話下さい。

  • 0120-963-281
  • メール相談 24時間受付中
  • 面談相談 全国対応
  • 面談相談 全国対応

全任協の3つの強み