所在地:埼玉県
職業:自営業者
年齢:50代
家族:奥様と二人暮らし
物件種別:戸建
残債:3800万円
売却価格:2600万円
自営業を営んでいた相談者様。コロナをきっかけに一気に売上げが落ち込み、生活が立ち行かなくってしまいました。弁護士に新型コロナ特則による債務整理をお願いしていたが、自己破産が無難だと言われ、どのようにしたらよいか自分では判断できないので困っているとの相談でした。
新型コロナ特則による債務整理は、任意整理と個人再生の間を取ったような仕組みであり、裁判所を介さない為、ブラックリストには登録されないものでした。しかしながら債務消滅をするものでは無いので、支払いが発生してしまうと今後の生活を脅かしかねないので、自己破産を検討して頂き、弁護士面談を私の方で組み、納得のいく形で自己破産手続きへ進めるよう導く形をとりました。 >> 【無料メール相談はこちら】秘密厳守で早急にサポートいたします。
無事に任意売却が終わり、現在は自己破産手続きに向けて弁護士と打ち合わせを重ねております。転居先でもペットとして飼われていた猫とも暮らすことができ、引越しも無事に終えることができました。趣味の野球観戦で辛い時期も夫婦で乗り越え、今は復権に向けて前向きになっていらっしゃいます。
弁護士からコロナ特則の件での話があったが、何を言われているかわかりませんでした。面談の時に自己破産等の話を細かく聞くことが出来たことで、安心して任意売却を進めることが出来ました。
滞納前の住宅金融支援機構案件だった為、任意売却に関する申出書に実印の押印と印鑑証明書が別途必要となる、私としても制度改正後初めての案件でした。債権者のルールが日々変わるので、常日頃から手を抜かず確認作業が必要だと気付かされた案件でした。コロナ特則の件も普段は接することが出来ない為、新しい知識を仕入れることができ、更に成長が出来た案件となりました。
似た事例を見る:
似たカテゴリ:
収入減 法人倒産/事業失敗
相談内容: 自営業を営んでいたB様。コロナの影響で売上が激減。住宅ローンが払えなくなりご相談に来られました。…詳細の成功事例
相談内容: 相談者は所有者のお姉様で、住宅ローンの滞納がこれから始まり両親が住めなくなってしまうことが心配で相談に来られました。会社の上司数人からいじめに遭い、引きこもりになってしまったため、…詳細の成功事例
相談内容: 定年を迎え嘱託にて現在勤務してまして、給料が大幅に下がり、ボーナス払いが厳しくなりました。金融機関から借入をして返済を繰り返しておりましたが、借入枠にも限度を迎え、今後支払いをする…詳細の成功事例