所在地:岐阜県高山市
職業:自営業(販売)
年齢:65歳
家族:奥様と二人暮らし
物件種別:収益物件
残債:9,000万円
売却価格:7,000万円
安定した収入をと思い、15年前に、1棟6戸と1棟4戸のアパートを建築。アパート経営と平行して、お弁当の販売店を営んでいたK様。お弁当屋さんの経営が思うようにいかず、固定資産税、住民税などの税金の支払いが滞るようになりました。アパートから得られる家賃収入で税金を納めたりもしておりました。また、別の事業へ更なる投資をされた所、今度は、アパートローンの返済も滞るようになってしまいました。ある時、債権者からの提案で、「アパートを売却して、完済されてはいかがでしょうか。」といった連絡が入り、どうしたら良いか結論が出ず、相談にこられました。
当初、K様は、頑張って返済されていくお気持ちでしたが、アパートとお弁当屋さんの経営の両立は難しいとの事で、アパートを手放すことを決断されました。利回りから計算すると、残債務の9,000万円での売却は非常に難しい事が予想された為、債権者の同意を得て、任意売却に踏み込まざるをえませんでした。債権者からは、7,000万円の販売価格を提示されました。売却まで時間がかかると思っておりましたが、アパートの少ない地域という事もあり、すぐに買い手を見つける事が出来ました。
アパート経営から手が離れた分、お弁当屋さんの経営に専念出来るようになり、売上も徐々に上がってきているようです。
複雑な話も多く、徳重さんには大変な思いをさせてしまいましたが、いろいろと対応して頂きありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。
アパートは、無事売却出来ましたが、2,000万円の残債務が残ってしまった事は、私自身もどかしい気持ちでいっぱいでした。最後にK様とお話した時、「お弁当屋の事業が拡大したら、その分で返済していくよ。」と、笑いながらお話された時は、少しだけ救われた気持ちになりました。
似た事例を見る:アパートローン 岐阜 高山市
似たカテゴリ:
不動産投資失敗 税金滞納
相談内容: 豊島区のMさんは、独身の時にワンルームマンションを購入し、住んでおりました。ご結婚をし、そのワンルームマンションを収益物件として管理してました。御主人との生活の為に新築戸建も購入し…詳細の成功事例
相談内容: 相談者のTさん。「将来の為に」と深く考えずに短期間の間に投資用に区分マンションを2物件購入。しかし、支払いを数回行ううちに月々の返済が苦しいということが現実的になってきたとの事です…詳細の成功事例
相談内容: 大阪府吹田市にお住まいのHさんは現在33歳、大阪市内の中小企業に勤務するサラリーマン。1年半前まで勤めていた会社の先輩がワンルームマンション投資をしていて、お前もやれ、と言われ投資…詳細の成功事例