任意売却の無料相談・任意売却後のサポート~新居探し/転職活動/心のケア~ 任意売却相談の全任協ブログ
2015年01月27日 公開
協会へは親子間売買のご相談お多く頂きますが注意点があります。みなさんインターネットで親子間売買を知ってむやみやたらに、銀行や信用金庫に申し込まれていますが、ほぼ100%の確率で断られてしまっているのです。
親子間売買は難易度の高い売買の方法ですので、一般の方がネット知識ぐらいで成就するほど、簡単で安易な取引ではありません。
それどころか、一度でも申込を断られますと、断られた履歴が個人情報として半年間残ってしまうので、任意売却を取り扱っている金融機関に申込んでも、その履歴によって否決されてしまいます事が多々あります。
もし、親子間売買に代表される親族での売買をお考えの方は、自分で金融機関に相談したり、融資の申込をするより先に、協会のような専門家に依頼してください。
相談内容:海老名市のSさんは以前は自営業を営まれており、収入もよく、子供も3人いたことから大きな家を40代で購入しました。購入当初は自営業も順調で、仕事は軌…詳細の解決事例
相談内容:ご相談者Eさんは大手の会社にて役員として勤務されていました。自宅はご自身夫婦とお父様・お母様と一緒に暮らされていました。仕事も順調で今までは問題な…詳細の解決事例
相談内容:自営業を営んでいるMさん。事業開始時に運用資金を捻出するためにお住まいを担保に融資を受け、やりくりをしてこられました。しかし、年々支払い条件などが…詳細の解決事例
相談内容:相談者のT様は、長い間奥様と自営業を営んでおられました。しかし、不況のあおりには勝てず経営が立ち行かなくなり、やむなく倒産となってしまいました。ま…詳細の解決事例
相談内容:ご相談者A様(62歳)は、奥様と大学生の息子さんの3人暮らし。最初は、奥様からお問い合わせを頂きました。御主人は繊維業に携わっているのですが、仕事…詳細の解決事例
協会では多くの親子間売買のご相談をご希望の形へ導いてきています。お力になれると思いますので、フリーダイヤル0120-963-281(クロウサルニンバイ)へご連絡ください。一部ご相談が難しい地域もありますが、全国に相談センターがあり、相談を受け付けています。メールによるご相談は24時間受け付けています。お電話が難しい場合は無料相談フォームにてお気軽にご相談下さい。内容に関しては秘密厳守いたします。