収入が減少し、住宅ローンの毎月の返済額が厳しくなってきた……
支出を見直しても住宅ローンの支払いが厳しく、このままいくと住宅ローンを滞納してしまう可能性がある場合、注意が必要です。
住宅ローンを支払うことができずに滞納を続けてしまった場合、競売にかけられ、安く家を売却されるおそれがあります。
そのため競売にかけられる前になるべく早くに回避する方法を選択することが重要です。
住宅ローンを払えない場合、家を売却することが選択肢として挙げられますが、多くの方にとって長く親しんできたマイホームを手放すことは苦しい決断なのではないでしょうか?
競売を回避する方法として、家を売った後もマイホームに住み続けることができる親族間売買、リースバックという手段があります。しかし相談者様の状況により、実際に行なうことができるかどうかは異なるため、早めに相談することが重要になってきます。
弊協会は全国の住宅ローン問題を解決する専門家集団です。毎年1,000件以上もの住宅ローン問題にまつわる相談を受けており、他の業者では難しくとも弊協会であれば解決できたケースも多くございます。早めにご連絡いただければ、マイホームを手放さなくとも良い可能性もあるため、まずは一度ご相談ください。
24時間受付中のメール無料相談はこちらから
いますぐお電話で相談したい方は、へお電話ください。
本記事では競売を回避するための他の手段である任意売却について解説をしていきます。
一般売却とは通常の不動産売却の手法です。一方任意売却とは、売却後もローンが残ってしまう状態で住宅を売却することをさします。
ローンを完済できないため、債権者にお願いをし、応諾してもらったうえで売却を行います。売却自体は一般売却と同じであり、市場価格と近い価格で売却することができます。
この場合売却後も住宅ローン(残債)は残りますが、競売を回避することができます。競売にかかると安く売られるため、家を任意売却した方が住宅ローンをより多く返済することができます。
任意売却は通常の売却とは異なり、売却後に住宅ローンが残る場合に特別に応諾を得て、売却をさせてらう方法です。そのため、任意売却を行なうためには一部条件があります。
前述してきた通り、任意売却をするには住宅ローンを完済できない状態にも関わらず、抵当権を抹消し住宅を売却する必要があるため、債権者の同意が必要となります。
そのため金融機関である債権者と交渉をする必要がありますが、一般的な不動産会社では任意売却を行ったことがない会社も多く、交渉が難航する場合がございます。
任意売却を行なうためには、一般的な不動産知識に加え、裁判所の手続きの流れに詳しいこと、債権者との交渉を熟知している必要があります。
そのため任意売却を専門で行っている業者に相談するようにしましょう。
これまで条件を紹介してきましたが、実際に任意売却を行なうことができるかどうかは人により異なります。そのためまずは一度早めに専門家に相談することが重要になってきます。
弊協会は住宅ローンに関する相談を年間1,000件以上受けています。任意売却を多く行ってきた専門知識と、多くの金融機関と交渉した経験があるため、まずは早めにご相談ください。
もし慣れていない不動産が任意売却を担当し、任意売却をできなかった場合は、競売にかけられてしまいます。競売にかけられると次のようなことが起こります。
競売になると、裁判所は物件に関する情報を公開します。公開されるとその情報をみた不動産業者が物件調査に訪れたり、営業にきたりします。また、近隣に聞き込みが行われることも多く、自宅が競売にかかっていることが広く知れ渡ってしまう可能性があります。
そのため競売を回避するためにも、信頼できる業者に任意売却を相談するようにしましょう。
住宅ローンの支払いが厳しくなり、少しでも不安に感じた際は、どんな悩みでも良いのでまずはご相談ください。
当協会では、任意売却に関する住宅ローン滞納や企業の資金繰りなど専門知識のある当協会の相談員がご相談をお受付いたします。
ご相談者様の事情や状況に合わせ、協力弁護士や税理士などの専門家と共に、ご相談者さまのご希望を考慮しながら最善の解決方法を提案します。
ご相談者さまのローン滞納や残債務の状況を詳しくお聞きした上で、経験豊富な相談員、弁護士、税理士がご相談者さまの立場に立ってコンサルティングを行います。債務問題の解決に向けて、ご相談者さまに最適な売却方法やスケジュールを提案いたします。
また任意売却以外にも、債務整理、会社清算、事業再生、強引な取り立ての停止など、多岐にわたる対策を専門弁護士が対応いたしますので、まずはご相談者さまの状況とご希望をお聞かせください。
価格査定を誤ると販売が間に合わず競売になってしまったり、残債が必要以上に多く残ってしまったりするため、適切な価格査定は任意売却を成功させる上で重要です。
当協会では、地域の不動産に精通したパートナー不動産会社が迅速で適正な査定を行います。
全ての債権者が納得しない限り、任意売却の実現はできません。全ての債権者に同意して頂けるよう、売却価格の調整、競売の取下げ、残債の返済方法、引越費用控除の申請などの協議・調整を当協会の任意売却専門家が行います。
また弁護士相談は初回無料ですので安心してご依頼下さい。
お客様に最も有利な購入希望者をお探しします。ご相談者さまの状況に応じて、価格を最優先にする場合、時間を優先させる場合、または家族の状況を重視する場合など、最適な売却方法は異なります。ご相談者さまに合った方法で、確認を取りながら進めていきます。
ご相談者さまのご希望に沿った契約内容にするため、購入希望者との引越し日などの調整を行います。また、債権者から最終的な同意を得るため、細部の調整を行います。ご相談者さま、買主、債権者の合意が得られ次第、宅地建物取引主任者の資格を持つ専門家が契約の準備と締結を担当します。
引越しには保証人や多額の契約費用が必要なため、引越し先の確保が難航する場合も多くあります。
当協会では、ご希望の方に任意売却後に新居探しのサポートをさせていただきますのでご安心ください。
売買契約を締結し、お引越しが完了すると、いよいよ売買代金の清算と物件の引渡しです。決済日には、ご相談者様、買主、債権者、司法書士、相談担当者、買主の借入先金融機関が集まり、代金の清算と権利書などの書類の引渡しを行います。
売買代金の清算時に、引越し費用がご相談者様に支払われます。
任意売却は、一般的にご相談から決済に至るまで、約3~6ヵ月ほどかかります。少しでも有利な条件で売却を進めるために、任意売却に関するお問合せはお早めにお願いいたします。
弊協会は住宅ローンが払えない方たちの相談を専門に受けてきたプロ集団です。相談者様の状況を確認し、親子間売買、リースバック、任意売却とそれぞれの専門スタッフがご対応させていただきます。1人で悩まず、当協会へご相談ください。相談の際はフリーダイヤルへご連絡ください。メール・LINEによるご相談は24時間受け付けています。お電話が難しい場合は無料相談フォーム、または公式LINEアカウントにてお気軽にお悩みをご相談下さい。ご相談内容は秘密厳守いたします。
当協会が行った解決事例の一部をご紹介します。
相談内容: 神奈川県川崎市、15年ほど前にお父様がお亡くなりになり、そちらに関して相続手続きを放置していたそうです。父の死後(お母様はお父様より先に亡くなられ…詳細の解決事例
相談内容: 独身時代に購入した目黒区にあるワンルームマンションを、結婚をきっかけに賃貸してました。結婚して専業主婦になりご主人の収入のみの生活になりました。家…詳細の解決事例
相談内容: 豊島区のMさんは、独身の時にワンルームマンションを購入し、住んでおりました。ご結婚をし、そのワンルームマンションを収益物件として管理してました。御…詳細の解決事例
相談内容: 息子様からのご相談でした。お父様の心臓に病気が見つかり、入院しICU等に入っている期間も含め、住宅ローンの支払いができなくなり、退院した時には競売…詳細の解決事例
相談内容: 離婚を機に関東で再就職された相談者のNさん。再就職は無事に決まったものの、以前に比べて収入が減ってしまいました。養育費の支払いなどを最優先にさせて…詳細の解決事例
相談内容: 東京都世田谷区で製造業を営むKさん。リーマンショック以降、受注が激減し、経営が低迷。自宅を担保に借りた運転資金の返済が滞り、督促状や催告書が届くよ…詳細の解決事例
その他の377件の解決事例を公開中
その他全任協のブログ