所在地:埼玉県深谷市
職業:会社員
年齢:37歳
家族:
物件種別:戸建
残債:1280万
売却価格:1280万
相談者Aさん。Aさんは20代の時に結婚と、数年後には念願のマイホームを購入。幸せが長く続くはずでしたが互いのすれ違いにより離婚をする決断に至ったそうです。家の所有権並びに住宅ローンの残債に関しては家に住み続けるというAさんへ名義を変更、支払いは離婚する旦那さんが継続して支払うという条件でした。しかし、競売開始決定の通知が手元に届いたとの事。「元夫が途中からローン滞納し、支払いを行わず、競売開始にまでなってしまった」というのです。今の家に継続して住み続けたい、どうにかして住めないかとご相談に至りました。
Aさんには結婚を考えてらっしゃる方がおり、その方と継続して住み続けたいという希望がありました。婚約者の方へ購入が可能かどうかご相談をし、不可能ではないとの事だったので、婚姻関係を結ぶ前に売買を行うこととなりました。
住宅ローンも完済となり、自身の借入の名義が婚約者の方へ切り替わる事となりました。それにより、家を守ることができ、今まで通りの生活が送れることとなりました。
元夫がローン滞納していると知った際は、この先どうなるのアととても心配でした。こちらの希望をとてもよく組んでくださり、安心してお任せ出来ました。分かりやすくどうしたらいいか丁寧に説明して下さり、スムーズに契約を進めて頂けたと思っております。新しい人生を送る手伝いをしていただきましてありがとうございました。
今回の案件は特殊で、Aさんと婚約者の方の連携もとてもスムーズで無事に契約まで進んだという結果だったと思います。婚約者の方に売買するというケースはあまりないと思われます。ですが、離婚時に夫が継続してローンを払う(養育費の代わりなどという約束の場合もあります)、ですが元夫がローン滞納してしまい同じような状況になるという場合は珍しい事ではありません。可能でしたら1年に何回かはローンの支払状況や残債額などの確認を行い、滞納や競売といった事態を未然に防ぐことをお勧めいたします。離婚に伴う住宅ローン滞納に関するメール相談を随時受け付けしておりますのでお気軽にご相談いただければと思います。
似た事例を見る:埼玉 深谷市 競売開始決定通知
似たカテゴリ:
離婚/連帯保証人
相談内容: 新型コロナウイルスの影響によりご主人(自営業)の収入がゼロとなり、多重債務が起こった状態で管理費・固定資産税も滞納、加えて住宅ローンも6か月滞納をしている状態でした。滞納が続いたこ…詳細の成功事例
相談内容: 沖縄県沖縄市のMさんからのご相談です。結婚して間もなくマンションを購入。しかし、ご主人の不貞行為が原因で離婚をされることになったそうです。離婚後、元旦那さんは養育費を支払ってくれて…詳細の成功事例
相談内容: 相談者Sさんは10年ほど前に離婚が成立。単身家を離れ、家には元奥様とお子様が住まわれ慰謝料と養育費代わりに住宅ローンを支払い続けていたそうです。Sさんは最近転職をされた影響で、以前…詳細の成功事例