所在地:東京都国立市
職業:会社員
年齢:49歳
家族:元夫(47歳),子供2人(14歳、9歳)
物件種別:戸建
残債:3480万円
売却価格:3280万円
国立市にお住まいのMさんは離婚成立した後なのに、いまだに夫と共有名義の住宅ローンの支払いに苦しまされていました。結婚を機にマイホームを共有名義で購入し、数年間は問題なく過ごしていたものの、夫が心の病にかかり仕事のできない状態になってしまいました。夫はそこから職を転々とし、いつしか夫婦の気持ちも離れ離婚という結末になりました。離婚をしたものの、共有名義でしたので支払い義務があり結婚当時から続く住宅ローンはその後も支払わなければならなく、きれいさっぱり決別したいと思い売却できるのではと思い相談させていただきました。
共有名義になっているので離婚後も返済の義務は残っています。元旦那様の売却意思も必要なため、心の病を抱えた元旦那様を根気強く励まし、社会復帰をさせるということも必要でした。時間はかかりましたが、元旦那様にも納得いただき任意売却ということで再スタートすることが出来ました。
元旦那さんの社会復帰を行い新たな生活をされているようです。相談者も離婚後も残っていたものから切り離すことが出来たので互いに新しいスタートが切ることが出来ました。
希望を持って購入したマイホームが次第に居心地の悪い場所となり、離婚をしてからも苦しめる存在になっていました。離婚後ですし、夫との会話も気が進みませんでしたので、元主人との間に入って色々と動いてくださった担当の方には感謝しています。
プライバシーのことなど離婚していて知られたくない情報などもあり、秘密で動かなければならないこともありました。離婚後の売却となると、夫婦間ではもう顔を合わせたくなかったり、話しても感情的になってしまったり、私たちのような第三者が間に入ることで比較的スムーズに話を進めやすくなります。夫婦だった二人の互いの意見を聞きながらお互いが最善の道に進めるように力になることも私どもの仕事なので安心して相談していただければと思います。
似た事例を見る:共有名義 国立市 東京
似たカテゴリ:
離婚/連帯保証人
相談内容: 新型コロナウイルスの影響によりご主人(自営業)の収入がゼロとなり、多重債務が起こった状態で管理費・固定資産税も滞納、加えて住宅ローンも6か月滞納をしている状態でした。滞納が続いたこ…詳細の成功事例
相談内容: 沖縄県沖縄市のMさんからのご相談です。結婚して間もなくマンションを購入。しかし、ご主人の不貞行為が原因で離婚をされることになったそうです。離婚後、元旦那さんは養育費を支払ってくれて…詳細の成功事例
相談内容: 相談者Sさんは10年ほど前に離婚が成立。単身家を離れ、家には元奥様とお子様が住まわれ慰謝料と養育費代わりに住宅ローンを支払い続けていたそうです。Sさんは最近転職をされた影響で、以前…詳細の成功事例