任意売却の無料相談・任意売却後のサポート~新居探し/転職活動/心のケア~ 任意売却相談の全任協ブログ
2016年09月26日 公開
本日は某市役所の生活福祉課を往訪しました。
生活福祉課は生活保護相談などの窓口です。
市町村によって、対応窓口の課名は違うようです。
本日往訪した市役所の話ではないのですが、
生活保護を受けたい際、窓口で色々な事を聞かれたり、
嫌みを言われることもあったそうです。
窓口側も悪気を持って言っていることではないと思うのですが、
もう窓口に行きたくないなど恐怖にも似た感情を持っていた相談者の方が居ました。
当協会では任意売却後の生活保護申請のサポートも行っています。
生活保護を考えている等含め、ご相談ください。
※生活保護は必ず利用できる制度ではなく、申請条件に適合した場合のみ受給できます。
詳細は以下のページに掲載しています。
任意売却後のサポート 生活保護申請
これまでには、うつ病でローンが払えなくなり自宅を売却、生活保護を受給された場合がありました。
また、一度断られたものの、当協会にご相談いただいて、生活保護受給相談へ行き、やはり、窓口では資産がある為、受給要件に該当しないと対応されましたが、後日、弁護士を同行させ、ご本人と面談し、自己破産の提案と、自己破産処理と同時に生活保護申請をする事になったというようなケースもありました。
相談内容:群馬県高崎市で28年間、地元大手企業に勤務したBさんですが、50歳の時にうつ病になり仕事は休みがちに。その約1年後には早期退職することになりました。失業保険が切れ、32歳の時に35年3,800万円で組んだ住宅ロ…解決事例の詳細
相談内容: 大阪府守口市のTさんは、原因不明の病気に悩まされ、うつ病となり、働く気力を失い、自分の経営する会社を閉鎖しました。閉鎖後、肺気腫・糖尿病を患い、さらに奥様が脳梗塞により半身不随になってしまいました。夫婦揃って病…解決事例の詳細
ローンが払えない、生活保護が受給できないなど、一人で悩んで思い詰めないで下さい。
まずは、ご相談をいただけると一緒に解決策を考えていけます。
9:00~20:00であれば、フリーダイヤル0120-963-281(クロウサルニンバイ)へご連絡ください。一部ご相談が難しい地域もありますが、全国に相談センターがあり、相談を受け付けています。
メールによるご相談は24時間受け付けています。お電話が難しい場合は無料相談フォームにてお気軽にご相談下さい。内容に関しては秘密厳守いたします。