共有名義で住宅ローン。離婚する場合の問題点は?

任意売却の無料相談・任意売却後のサポート~新居探し/転職活動/心のケア~ 任意売却相談の全任協ブログ

共有名義で住宅ローン。離婚する場合の問題点は?

2016年04月21日 公開

共働きの世帯数の増加に伴い、住宅購入時にも、住宅ローンを夫婦2人で借りる場合が増えてきています。1人で住宅ローンを組む場合に比べて、高額の住宅ローンを組むことができるため、当初は旦那様1人のローンで考えている場合でも、希望のエリアに希望の広さに・・・という要望をかなえていくうちに共有名義での購入へ切り替える場合も少なくないようです。良い面もある共有名義ですが、当協会にはその共有名義のために困っているというご相談を頂きます。一番多いのが離婚の場合です。

離婚した場合の住宅ローン

離婚したから住宅ローンは払いませんよ、という事はできません。住宅ローンを組んでいる状態で離婚をすることになった場合には、
1、今の家に住み続けながら住宅ローンを支払い続けるのか
2、家を売却して住宅ローンを払い終えるのか
を考えなければなりません。そして当協会に多くご相談いただくのは
家を売却したいが、売却しても住宅ローンを払い終えることが出来ないという場合です。売却額が安い場合でも、預貯金があり自宅売却+預貯金で一括返済ができればよいですが預貯金がなく、自宅を売却しても住宅ローンの一括返済ができない場合が困った場合になります。離婚するのに一緒に住宅ローンを払っていく、、、のはなかなか難しいですよね。
⇒詳しくは離婚で住宅ローンはどうなる?というページに書いています。

離婚した場合の住宅ローンの問題点

離婚をする場合には、多くの問題が出てきます。
気になる問題がある場合はリンク先のページに詳しく書いています。
離婚後も家に住み続けるには?
離婚で住宅ローンが残っている場合の財産分与
離婚したいが住宅ローンの連帯保証人
離婚をした場合、住宅ローンの名義変更はできるの?

離婚に関する住宅ローンの問題でお悩みの場合はご相談ください

離婚による住宅ローンでお困りの方がいらっしゃいましたらご相談下さい。プライベートなことで話しにくいことも多いとは思いますが、後回しにしてしまうと問題がどんどん大きくなってしまう場合も多いです。少しでも早めのご相談が悩みを解消する1歩になります。電話での相談はフリーダイヤル(0120-963-281)へお電話ください。時間外の場合でもまずはメールでのご相談をいただければ、折り返しご連絡させていただきます。住宅ローンの問題で自殺まで考えてしまった、と人生の終わりのように感じる方もいますが決してそのようなことはありません。当協会にご相談いただいて、新しい人生を歩みはじめた方が多くいらっしゃいます。その力添えをさせていただいています。ご相談をお待ちしています。

今すぐ相談可能。お気軽にお電話下さい。

  • 0120-963-281
  • メール相談 24時間受付中
  • 面談相談 全国対応
  • 資料請求

全任協の3つの強み

関連記事