生きている間の家とお墓の共通点?

任意売却の無料相談・任意売却後のサポート~新居探し/転職活動/心のケア~ 任意売却相談の全任協ブログ

生きている間の家とお墓の共通点?

2014年03月24日 公開

今日はここ数日と打って変わって東京はぽかぽかの陽気となりました。

春分の日を過ぎるとやはり空気が違いますね。

春分といえばお彼岸ということで、本日、お墓参りに行ってきました。

 

今、私たちが関わっている生きている間のお家ももちろん大切ですが、

自分が亡くなったあとの住まいも大切なんだなと感じた1日でした。

 

1区画ごとに分かれているお墓が戸建住宅としたら、うちはマンション派かな?

うちは数百人が合祀されている前方後円墳みたいなお墓。

もちろん全体面積は区画割された個人のお墓よりもずっと大きく、

敷地内の装飾が贅沢だったりしていて施設なんかも充実しています。

どちらが良いかは戸建やマンションと同じで最終的にはやはり好みだなと思いました。

 

墓地全体は緑がたくさん植えられているので空気も澄んでいたような気がします。

天気にも恵まれ、清々しいお墓詣りができました!

 

前方後円墳のようなお墓

 

今すぐ相談可能。お気軽にお電話下さい。

  • 0120-963-281
  • メール相談 24時間受付中
  • 面談相談 全国対応
  • 資料請求

全任協の3つの強み

関連記事

無料相談 予約はこちら