リースバック セゾンファンデックスと業務提携開始

任意売却の無料相談・任意売却後のサポート~新居探し/転職活動/心のケア~ 任意売却相談の全任協ブログ

リースバック セゾンファンデックスと業務提携開始

2019年01月10日 公開

全任協は親子間売買ローン及びリースバック業務に関し、株式会社セゾンファンデックス(本社:東京都豊島区、代表:青山照久、以下「セゾン社」)と業務提携いたしました。

セゾン社は、不動産ファイナンスや不動産担保ローン等の他、リースバックや親族間売買等、様々な資金ニーズに対応するクレディセゾンのグループ会社です。

「親子間売買ローン」「リースバック」の対応エリアは東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、静岡県、愛知県、山梨県、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県です。また、その近隣県でも検討させていただくことが可能です。

「親子間売買ローン」「リースバック」をご希望の場合は、フリーダイヤルお電話0120-963-281(クロウサルニンバイ)までお電話ください。協会への電話相談は年中無休、全国対応で9:00~20:00とさせて頂いています。メールでのご相談は24時間可能ですので、無料相談フォームよりいつでもご都合のよい時にお送り下さい。

親子間売買とは

親子間売買とは、その名の通り、親子間で不動産(主に自宅)を売買することです。親子間売買後に、そのまま元の所有者が不動産を使い続けることから、セール(売却)&リースバック(借り戻し)とも言います。

親子間売買の詳細はこちらを御覧ください
親子間売買とは?自宅に住み続けるには?

リースバックとは

親子間で売買できない場合(お子様の勤続年数や年収が不足していて融資を受けられるまで数年を要する場合など)において、投資家などの第三者が買取って元の所有者が家賃を支払うことで住み続けることを指します。条件として3~5年後にお子様が買い戻すことが可能ですし買い戻さなくても可能です。

親子間売買・リースバックは「愛着のあるご自宅を手放したくない」、「子供を転校させたくない」、「自宅の近所に介護している両親が住んでいる」、など、『自宅に住み続けたい』というご要望を叶えることができる手法ですが、一般的な金融機関では様々な理由から親子間の融資には消極的な姿勢です。

リースバックの詳細はこちらを御覧ください
リースバックと任意売却

全任協では、これまで多くの親子間売買のご相談を頂き、成功に導くなど弊協会の得意とするご相談内容でもあります。
親子関係売買・リースバックに関するお問い合わせは日本全国から相談可能です。ご相談をお待ちしております。

今すぐ相談可能。お気軽にお電話下さい。

  • 0120-963-281
  • メール相談 24時間受付中
  • 面談相談 全国対応
  • 資料請求

全任協の3つの強み

関連記事

無料相談 予約はこちら