任意売却の無料相談・任意売却後のサポート~新居探し/転職活動/心のケア~ 任意売却相談の全任協ブログ
2014年02月24日 公開
先日、任意売却として販売中のマンションで内覧のご依頼をいただきました。
居住中の物件だったため、売主さまにご協力いただき事前に鍵をお預かりし、
当協会スタッフが立ち会っての内覧予定でした。
しかし、時間になっても内覧を予定している方と不動産会社が一向にきません。
連絡をしてみると時間が変更になったとのこと。
当協会スタッフはその後、面談の予定があったため、内覧は中止となりました。
事前にご連絡いただいていれば購入希望者の方をご案内できただけに残念です。
内覧が中止になったことを売主さまにお伝えすると、
内覧希望者がいると昨夜も奥さまと喜んでいたとのことで、非常にがっかりされていました。
結局、その方からは不動産購入を見送るとの連絡がありました。
詳しくは聞いていませんが、どうやら不動産会社の担当者に問題があったようです。
今回、内覧を予定していたのは日本でトップ3に入る大手不動産会社でした。
不動産に限りませんが、「大手=安心」では決してありません。
大手不動産会社の中にも、良い営業と悪い営業がいます。
お家を買う場合でも売る場合でも、お店や営業を信頼できるかが重要です。
特に、任意売却は通常の不動産取引よりも知識や経験が必要なのはもちろん、
利害関係者とのやりとりなど神経を使う場面が多くあります。
任意売却を依頼する場合は会社の規模で相談先を選ぶのではなく、
その会社や営業がきちんとした知識・経験があり、誠実に対応しているかを見極めましょう。
案内するはずだったマンション