任意売却の無料相談・任意売却後のサポート~新居探し/転職活動/心のケア~ 任意売却相談の全任協ブログ
2017年05月12日 公開
昨日NHKで放送された、所さん!大変ですよ「サラリーマンに人気!?“オーナー”の光と闇」をご視聴いただいた皆様ありがとうございました。番組内で「光」という面で取り上げられていた、成功の面は視聴した自分も、「あわよくば自分も」と思ってしまいました。あんな風に稼げるのかなと妄想が膨らむ気持ちになりました。
しかし、番組内でも「リスク」という言葉がありましたが、成功された方々もリスクを取って挑戦している点は忘れてはいけないなと感じました。そして、当然失敗することもあることは知らないといけません。
リスクがあるからオーナーになるのを辞めた方が良い、やらない方が良いという意見は全くありません。リスクを知った上で、リスクの対処方法を知ってやるべきものだと感じました。
先日、住宅ローンの支払いがきついと言うコラム内でも書きましたが、リスクを取って挑戦したとき、失敗することは望ましいことではありません。ですが、失敗したからといって人生の終わりではありません。支払いがきつくなったときに、どうするかが大事なのではないでしょうか。
ただ、追い込まれていくと「もう、どうでも良い」などという気持ちにもなり前向きな判断が出来ないのもまた事実です。知っておいて頂きたいのは、万が一失敗したと感じた際に相談先があると言うことです。
住宅ローンの支払いの場合も同じですが、購入時に「もし払えなくなったらこうして下さいね」「ここに相談して下さいね」などと説明されることはまずありません。実際に支払えなくなった際に、慌てて、または追い詰められた精神状態で相談先を探し、手当たり次第相談してしまったためにさらに悪い状況になっていく方が居ることは否めません。
不動産投資の失敗は判断が難しいです。特にサラリーマンなどで一定の収入がある際は、持ち出してもまだ大丈夫だと感じる事も少なくありません。ですが、いつまでも大丈夫だと思っていると取り返しのつかない状況になる可能性もあるのです。
今回の番組では、「失敗」の面もきちんと伝えて頂きました。オーナーの特集などあるとどうしても「成功」の面が多く取り上げられ、「失敗」の面に触れない番組もあるなか、きちんと警鐘を鳴らしてくれた番組と、協力頂いた方に感謝致します。
今回、取材協力の際、ディレクターのかたと話したときに、番組で「失敗」の面を伝えることが大事だという話をしてくれていたのが印象的でした。失敗は悪いことではありません。ですが、失敗を人前で語ることは、進んでしたいものではありませんし、とても勇気が要ることです。自分の失敗を話してくれた取材協力者様にも感謝致します。
再放送が木曜 午前3時40分(水曜深夜)からあるそうです。見逃した方は是非ご覧下さい。
※今回は再放送の日程が変更となっているそうです。失礼いたしました。
http://www4.nhk.or.jp/taihentokoro/x/2017-05-11/21/2483/2121086/
協会は全国に相談センターがあります。収益不動産ではオーナー様のお住まいの地域と、不動産の地域が異なることは少なくありません。その際も家の近くの相談センターで相談して、収益不動産の近くの相談センターと連携しながら進める、ということが可能です。全国のネットワークで連携してのご相談も可能です。安心してご相談ください。
物件に入居中の方がいるオーナーチェンジで、賃貸したままの売却も可能になっています。収益不動産は賃借人がおり、権利関係が住宅ローンの滞納より複雑になってきます。一棟、区分どちらもご相談可能です。当協会へは不動産オーナー様からも多くご相談いただき、解決してきています。9:00~20:00であれば、フリーダイヤル0120-963-281(クロウサルニンバイ)へご連絡ください。一部ご相談が難しい地域もありますが、全国に相談センターがあり、お悩みの相談を受け付けています。
メールによるご相談は24時間受け付けています。お電話が難しい場合は無料相談フォームにてお気軽にご相談下さい。内容に関しては秘密厳守いたします。